「Turkey!」応援コメント 【プロボウラーからの応援コメント】 プロボウラーの皆様からTurkey!への応援コメントをいただきました! 小林あゆみプロ (P★リーガー 華麗なる左腕) ボウリングの細部まで表現されていてすごい!というのが第一印象でした。 自分が高校生だったときのボウリング活動を思い出して共感できる部分もあり、これからどんな出会いと成長があるのかとても楽しみです! 今後も目が離せません! 霜出佳奈プロ (P★リーガー 新生☆彡キラキラボウラー) 小学生からボウリングと歩んできた私には、「楽しく投げたい想い」と「勝ちたい」という二つの感情がよく分かります。だからこそ第1話から深く感情移入でき、胸が熱くなりました。彼女たちの成長を自分の軌跡と重ね合わせながら見守れる特別な体験。多くの人が親しんだボウリングの奥深さと情熱を、この夏味わえることが今からとても楽しみです! 緒方美空プロ (P★リーガー きらめきスマイル) Turkey!を視聴させて頂きました。 部活としてボウリングをする女の子たちの物語で、やりたいこと目指したいものが違うからこそ互いに思うこともある姿が忠実に再現されているなと感じました。 本気で取り組んでいるからこそ勝ちたい気持ち。 部活動として楽しいからそれでいいという気持ち。個人戦も団体戦もあるボウリングでは仲間同士の気持ちが同じでないとモヤモヤする感じが共感出来ました。 ボウリングのボールが転がる音やピンアクションもとても躍動感があってみていてこれからが楽しみです。投球前の動作もルーティーンがあるところや、投球時の動きもすごかったです。 ボウリングとボーリングのワードやスネークアイなどボウリング用語についても出てくるので知らない人にも伝わっていいなと思いました。 キャラクターの個性も第1話の終わり方が不思議な感じが次の話にも興味が湧いています! 尾上萌楓プロ (P★リーガー 令和のブレイクガール) 面白くて次がどうなるか今から楽しみです♩ 麻衣ちゃんが頑張る姿を見て、私も頑張ろうと思えました! ボウリングの魅力や面白さが視聴者の皆さんに伝わるといいなと思います! 多くの方にみて欲しい作品です◎ 浅田梨奈プロ (P★リーガー エンジェル・スマイル) 高校生らしさの青春を感じるストーリーでワクワクしました!ボウリングのプレーに対する勝ちにこだわる真剣さも伝わりました。ターキーやストライクを続けた後のスプリットの展開も分かる〜と共感しました。またキャラクターの特徴や可愛さ、カラフルさなども目を引きました。そして、利奈(リナ)というキャラクターがいることにびっくりしました!呼ばれている気になりました!これからのストーリーの展開もとっても楽しみです。沢山の方にTurkey!のアニメを通してボウリングに興味を持って楽しんでもらいたいです! そして私達プロボウラー、P★リーガーも沢山ターキーが出せるように頑張ります! 岩見彩乃プロ (P★リーガー 型破りのバックアッパー) ついについについについに!!! 私はボウリングがまた流行るにはどうしたらいいのだろう?ってずーーーっと考えていて、やっぱり日本といえばアニメだ!と考えていました。 人気スポーツにはたくさんのアニメ作品があるように。 囲碁をテーマにした少年マンガで囲碁ブームがおきたように。 自分でボウリング漫画を描くことにも挑戦しました(漫画を描くことは凄く難しく、2話でずっととまっていますがw)が、なかなかうまくもいかず、、、 ずっとこの時を待っていました! 私がこの作品と出会ったのはたしか2022年の冬のコミケでした。 そこからずっとチェックしていて、可愛いキャラクターがボウリングをしている動画が公開された時は泣きそうになる位嬉しかったです。 第1話をみさせていただいて、個性豊かなキャラクターが個性豊かに投げていて、ボウリングのシーンもカメラアングルにこだわっていてかっこよくて、リアルなボウリングのシーンとリアルなボウリング部の会話からの後半のまさかの展開。これから先の展開にわくわくがとまりません。ボウリングはオタクにむいているスポーツだと思うのです。 現にオタクの私がこんなにもはまれました。友達と投げるのももちろん楽しいですが、ひとりで投げるのも楽しいスポーツ。そして意外と頭脳戦。 アイドルみたいに可愛い女子プロもたくさんいて、しかも一緒に投げられるイベントが全国各地で行われています。 このアニメをきっかけにたくさんの方がボウリングと出会えますように★ 三浦美里プロ (P★リーガー ハマっ娘フルスロットル) Turkey! 第1話を観させていただきました! リアルなピンの音や投球フォームに感動です!!! 私も高校時代ボウリング部で全国大会のダブルス戦に出場したこともあり、懐かしい気持ちになりました! 仲間のためにも自分のためにも前を向いて頑張ろうとしている音無麻衣ちゃんを応援したいです! 第2話が待ち遠しいです! 緒方彩音プロ (P★リーガー 気迫のフルスイング娘) アニメなのにピンの音やボールの転がる音が凄いと思いました。 ボウラーからするととても心地よく、観ていてスカッとする気持ちになります。 そして主人公の大事な一投でのスネークアイ、私も高校生の頃ここぞという時にストライクを出せなかったことが多かった。やはりその中には色んな気持ちが邪魔して「勝ちたい」という気持ちだけじゃないからもってこられない、共感できる部分がありました。これはこの先主人公と友達と切磋琢磨して成長していくところを見られる楽しみがあります。 気持ちの入れ違いが今後どうなるかわくわくしてみていると、まさかの展開!! ボウリング以外の要素もとりいれられてビックリしていますがこの先は予想出来ずどうなるのかとても楽しみです。 森彩奈江プロ (P★リーガー シンデレラガール) 高校時代、私も高校対抗選手権というダブルスの大会に出場した経験があり、それからボウリングの面白さを知りました。何が楽しいかは人それぞれという言葉は、レジャーとスポーツ、両方の側面をもつボウリングにおいて必ず出てくるテーマだと感じます。 これから部員のみんながどうなっていくのか、麻衣ちゃんに隠されている秘密は…? そしてまさかの⁉︎これからの展開にワクワクがとまりません! 5人の部員と一緒にこれから夏を迎えられるのが楽しみです! 熊田菜奈海プロ (P★リーガー エキセントリックレフティ) ボウリングという少しマイナーな競技を題材にしながら、部員それぞれの温度差や思いが丁寧に描かれていて、今後どう展開していくのかとても気になります。 作画もとても綺麗で、しっかりと“アニメ”としてボウリングが描かれていることが何だかすごく嬉しくて、見ていてワクワクしました! この作品をきっかけに、ボウリングという競技の魅力をたくさんの人に知ってもらい、新しい楽しみ方を見つけていただけたら嬉しいです! 【ボウリング場スタッフからの応援コメント】 全国のボウリング場で働くスタッフの皆様からTurkey!への応援コメントをいただきました! 神奈川県 H.A. 第1話の始まりから、物語に引き込まれました。 登場人物5人が皆、キャラクター、個性を持っていて、幅広い層から支持を得られるのではないかと感じました。 また、時々、登場する千曲市の情景の美しさもこの作品を引立てているのではと思いました。 スタッフ、キャストの皆さんの熱意がクオリティの高さにつながっています。 第2話以降でもボウリングのシーンが描かれていること期待しつつ、敢えて、ボウリングの有無に関わらず、今後の展開を楽しみにしています。 神奈川県 N.J. キャラクターのデザインや音楽が美しく、5人の個性を第一話から感じ取れました。これからまだまだ、ボウリングのシーンを楽しみにしていますが、これからのボウリング部がどうなるのか。 茨城県 S.Y. 主人公をはじめとした各キャラクターのデザイン性が非常に素晴らしかったです。 ボウリングのシーンの躍動感や作中BGMからもかなりの熱量が感じられ、とても作品に引き込まれました。 作中の登場人物たちが多感な年頃ということもあって、複雑な心理描写も一つのテーマかなと感じました。 Turkey!が皆様に愛される作品になることを心より願っております。 東京都 T.T. 5人がそれぞれ別の理由でボウリング部員として集まる普通の高校生たち。これから普通でないストーリーが進んでいくのだろうという期待。 東京都 T.I. ボウリングを通し青春を過ごす5人の個性あるキャラクターを感じることができ、これから何を魅せてくれるのか非常に興味深いストーリーと感じました。ボウリングはマインドスポーツの一面もあり、それぞれの個性と気持ちがどのように今後発揮されるのか美しい映像とともに期待しています。 東京都 M.K. 幼少期にレーン上までオイルで滑ってしまった経験から、奥まで吸い込まれてマシンにつぶされるのでは?という恐怖を感じていたこと。すっかり忘れていた過去の記憶を思い出した。そうそう、レーンの向こうは謎の空間だった。 「怖くないの?あんな暗いとこ」「大丈夫、あの先にあるのはね・・・」 いったい何があるというのか??今後どう展開していくのか!? 気になります!! 千葉県 M.S. 単なるスポコンものでも青春ものでもない ストーリー展開 暗闇の先にあるものは…。 今後の5人の活躍に期待大です‼ 長野県 S.O. ボウリングと青春という珍しい組み合わせにワクワクで視聴しました。 始まりの青春ストーリーから最後の今後のわからない急展開に次が気になります! ボウリングは身体の強化も必要ですが、精神面も大きく影響するスポーツ。 この夏をとおして、ボウリング部の皆はどんな結末を迎えるのか、 どんなボウリングに変化していくのかも見所の一つになるのではないでしょうか。 最後までボウリング部を追いかけていきたいです!
【プロボウラーからの
応援コメント】
プロボウラーの皆様からTurkey!への
応援コメントをいただきました!
(P★リーガー 華麗なる左腕)
ボウリングの細部まで表現されていてすごい!というのが第一印象でした。
自分が高校生だったときのボウリング活動を思い出して共感できる部分もあり、これからどんな出会いと成長があるのかとても楽しみです!
今後も目が離せません!
(P★リーガー 新生☆彡キラキラボウラー)
小学生からボウリングと歩んできた私には、「楽しく投げたい想い」と「勝ちたい」という二つの感情がよく分かります。だからこそ第1話から深く感情移入でき、胸が熱くなりました。彼女たちの成長を自分の軌跡と重ね合わせながら見守れる特別な体験。多くの人が親しんだボウリングの奥深さと情熱を、この夏味わえることが今からとても楽しみです!
(P★リーガー きらめきスマイル)
Turkey!を視聴させて頂きました。
部活としてボウリングをする女の子たちの物語で、やりたいこと目指したいものが違うからこそ互いに思うこともある姿が忠実に再現されているなと感じました。
本気で取り組んでいるからこそ勝ちたい気持ち。
部活動として楽しいからそれでいいという気持ち。個人戦も団体戦もあるボウリングでは仲間同士の気持ちが同じでないとモヤモヤする感じが共感出来ました。
ボウリングのボールが転がる音やピンアクションもとても躍動感があってみていてこれからが楽しみです。投球前の動作もルーティーンがあるところや、投球時の動きもすごかったです。
ボウリングとボーリングのワードやスネークアイなどボウリング用語についても出てくるので知らない人にも伝わっていいなと思いました。
キャラクターの個性も第1話の終わり方が不思議な感じが次の話にも興味が湧いています!
(P★リーガー 令和のブレイクガール)
面白くて次がどうなるか今から楽しみです♩
麻衣ちゃんが頑張る姿を見て、私も頑張ろうと思えました!
ボウリングの魅力や面白さが視聴者の皆さんに伝わるといいなと思います!
多くの方にみて欲しい作品です◎
(P★リーガー エンジェル・スマイル)
高校生らしさの青春を感じるストーリーでワクワクしました!ボウリングのプレーに対する勝ちにこだわる真剣さも伝わりました。ターキーやストライクを続けた後のスプリットの展開も分かる〜と共感しました。またキャラクターの特徴や可愛さ、カラフルさなども目を引きました。そして、利奈(リナ)というキャラクターがいることにびっくりしました!呼ばれている気になりました!これからのストーリーの展開もとっても楽しみです。沢山の方にTurkey!のアニメを通してボウリングに興味を持って楽しんでもらいたいです!
そして私達プロボウラー、P★リーガーも沢山ターキーが出せるように頑張ります!
(P★リーガー 型破りのバックアッパー)
ついについについについに!!!
私はボウリングがまた流行るにはどうしたらいいのだろう?ってずーーーっと考えていて、やっぱり日本といえばアニメだ!と考えていました。
人気スポーツにはたくさんのアニメ作品があるように。
囲碁をテーマにした少年マンガで囲碁ブームがおきたように。
自分でボウリング漫画を描くことにも挑戦しました(漫画を描くことは凄く難しく、2話でずっととまっていますがw)が、なかなかうまくもいかず、、、
ずっとこの時を待っていました!
私がこの作品と出会ったのはたしか2022年の冬のコミケでした。
そこからずっとチェックしていて、可愛いキャラクターがボウリングをしている動画が公開された時は泣きそうになる位嬉しかったです。
第1話をみさせていただいて、個性豊かなキャラクターが個性豊かに投げていて、ボウリングのシーンもカメラアングルにこだわっていてかっこよくて、リアルなボウリングのシーンとリアルなボウリング部の会話からの後半のまさかの展開。これから先の展開にわくわくがとまりません。ボウリングはオタクにむいているスポーツだと思うのです。
現にオタクの私がこんなにもはまれました。友達と投げるのももちろん楽しいですが、ひとりで投げるのも楽しいスポーツ。そして意外と頭脳戦。
アイドルみたいに可愛い女子プロもたくさんいて、しかも一緒に投げられるイベントが全国各地で行われています。
このアニメをきっかけにたくさんの方がボウリングと出会えますように★
(P★リーガー ハマっ娘フルスロットル)
Turkey!
第1話を観させていただきました!
リアルなピンの音や投球フォームに感動です!!!
私も高校時代ボウリング部で全国大会のダブルス戦に出場したこともあり、懐かしい気持ちになりました!
仲間のためにも自分のためにも前を向いて頑張ろうとしている音無麻衣ちゃんを応援したいです!
第2話が待ち遠しいです!
(P★リーガー 気迫のフルスイング娘)
アニメなのにピンの音やボールの転がる音が凄いと思いました。
ボウラーからするととても心地よく、観ていてスカッとする気持ちになります。
そして主人公の大事な一投でのスネークアイ、私も高校生の頃ここぞという時にストライクを出せなかったことが多かった。やはりその中には色んな気持ちが邪魔して「勝ちたい」という気持ちだけじゃないからもってこられない、共感できる部分がありました。これはこの先主人公と友達と切磋琢磨して成長していくところを見られる楽しみがあります。
気持ちの入れ違いが今後どうなるかわくわくしてみていると、まさかの展開!!
ボウリング以外の要素もとりいれられてビックリしていますがこの先は予想出来ずどうなるのかとても楽しみです。
(P★リーガー シンデレラガール)
高校時代、私も高校対抗選手権というダブルスの大会に出場した経験があり、それからボウリングの面白さを知りました。何が楽しいかは人それぞれという言葉は、レジャーとスポーツ、両方の側面をもつボウリングにおいて必ず出てくるテーマだと感じます。
これから部員のみんながどうなっていくのか、麻衣ちゃんに隠されている秘密は…?
そしてまさかの⁉︎これからの展開にワクワクがとまりません!
5人の部員と一緒にこれから夏を迎えられるのが楽しみです!
(P★リーガー エキセントリックレフティ)
ボウリングという少しマイナーな競技を題材にしながら、部員それぞれの温度差や思いが丁寧に描かれていて、今後どう展開していくのかとても気になります。
作画もとても綺麗で、しっかりと“アニメ”としてボウリングが描かれていることが何だかすごく嬉しくて、見ていてワクワクしました!
この作品をきっかけに、ボウリングという競技の魅力をたくさんの人に知ってもらい、新しい楽しみ方を見つけていただけたら嬉しいです!
【ボウリング場スタッフからの
応援コメント】
全国のボウリング場で働くスタッフの
皆様からTurkey!への応援コメントを
いただきました!
神奈川県 H.A.
第1話の始まりから、物語に引き込まれました。
登場人物5人が皆、キャラクター、個性を持っていて、幅広い層から支持を得られるのではないかと感じました。
また、時々、登場する千曲市の情景の美しさもこの作品を引立てているのではと思いました。
スタッフ、キャストの皆さんの熱意がクオリティの高さにつながっています。
第2話以降でもボウリングのシーンが描かれていること期待しつつ、敢えて、ボウリングの有無に関わらず、今後の展開を楽しみにしています。
神奈川県 N.J.
キャラクターのデザインや音楽が美しく、5人の個性を第一話から感じ取れました。これからまだまだ、ボウリングのシーンを楽しみにしていますが、これからのボウリング部がどうなるのか。
茨城県 S.Y.
主人公をはじめとした各キャラクターのデザイン性が非常に素晴らしかったです。
ボウリングのシーンの躍動感や作中BGMからもかなりの熱量が感じられ、とても作品に引き込まれました。
作中の登場人物たちが多感な年頃ということもあって、複雑な心理描写も一つのテーマかなと感じました。
Turkey!が皆様に愛される作品になることを心より願っております。
東京都 T.T.
5人がそれぞれ別の理由でボウリング部員として集まる普通の高校生たち。これから普通でないストーリーが進んでいくのだろうという期待。
東京都 T.I.
ボウリングを通し青春を過ごす5人の個性あるキャラクターを感じることができ、これから何を魅せてくれるのか非常に興味深いストーリーと感じました。ボウリングはマインドスポーツの一面もあり、それぞれの個性と気持ちがどのように今後発揮されるのか美しい映像とともに期待しています。
東京都 M.K.
幼少期にレーン上までオイルで滑ってしまった経験から、奥まで吸い込まれてマシンにつぶされるのでは?という恐怖を感じていたこと。すっかり忘れていた過去の記憶を思い出した。そうそう、レーンの向こうは謎の空間だった。
「怖くないの?あんな暗いとこ」「大丈夫、あの先にあるのはね・・・」
いったい何があるというのか??今後どう展開していくのか!?
気になります!!
千葉県 M.S.
単なるスポコンものでも青春ものでもない
ストーリー展開
暗闇の先にあるものは…。
今後の5人の活躍に期待大です‼
長野県 S.O.
ボウリングと青春という珍しい組み合わせにワクワクで視聴しました。
始まりの青春ストーリーから最後の今後のわからない急展開に次が気になります!
ボウリングは身体の強化も必要ですが、精神面も大きく影響するスポーツ。
この夏をとおして、ボウリング部の皆はどんな結末を迎えるのか、
どんなボウリングに変化していくのかも見所の一つになるのではないでしょうか。
最後までボウリング部を追いかけていきたいです!